医療・福祉分野および建設分野の⼈材紹介・派遣サービス事業グループを統括するトライトグループ(本社:大阪府大阪市、東京本部:東京都品川区、代表取締役CEO:笹井 英孝)は、4月3日に87名の新入社員を迎えた入社式を開催しました。

全国各地からオンラインで参加した社員の心を一つにするために、「これまでの人生で最も輝いている瞬間を収めた写真」を一人一人から集めて、一枚の背景画像にまとめました。これから共に切磋琢磨していく仲間たちが映った画像をバックに、社会人としての大きな一歩を踏み出しました。

当グループでは、医療福祉・建設施工といったエッセンシャル産業における人材不足などの社会課題解決に向けて、一人でも多くの人々がご自身の仕事に誇りが持てること、そしてその先の活力ある社会の実現に貢献していくために、社内の人材育成に注力してまいります。

代表取締役CEO 笹井 英孝 式辞(要旨抜粋) 新入社員の皆さん、トライトグループへのご入社おめでとうございます。当グループは、医療福祉と建設の人材サービス事業を中心にここまで成長し、従業員数、拠点数共に大きく拡大しました。医療福祉業界において、人材紹介やデジタルソリューションによって、人員不足の解消や現場の負担軽減に貢献し、働き甲斐ある職場を実現するということを目指しています。 本日、皆さんに意識してもらいたいことが二つあります。一つは、我々が医療福祉の業界で仕事をしているということの意味合いです。我々の物事の考え方や、社内ルールは、医療福祉業界で働く方々への配慮がベースとなっています。例えば、世の中ではマスクの着用は個人の自由意思となっている中、トライトグループの社員は、医療福祉施設の従事者の方々の感染リスクをできる限り減らすために、オフィスでマスクの着用を義務づけています。当グループと関わる方々の価値観や働き方に共感し、寄り添うために、我々にできることは何かを常に考えることがとても大切です。 もう一つは、皆さんに「目標」を持ってほしいということです。これからの人生、順風とは行かないこともあると思いますし、辛いと感じる時もあると思います。辛い時に辛いと感じないためには、その辛いことが自分の目標につながっているという意識と自覚が必要です。明確な目標を持ち、日々その目標を意識し、それに向かって毎日努力すること。これがとても大事です。まだ目標が明確になっていない人もいると思います。そういう方はこれから時間をかけて目標を是非、見つけに行ってください。 皆さんと仕事が一緒にできること、ともに社会への貢献ができることを、とても楽しみにしています。 |
【トライトグループについて】
トライトグループは、株式会社トライト、株式会社トライトキャリア、株式会社トライトエンジニアリング、株式会社HAB&Co.の4社から構成された、主に医療福祉業界・建設業界の人材紹介・派遣サービス事業を展開する企業です。「ひとりの明日を変えることから、社会の未来を変えていく。」というビジョンのもと、主軸サービスである人材紹介・派遣業に加え人材育成・キャリア支援を強化し、医療・介護・保育業界を取り巻く慢性的な人材不足とそれに起因する社会課題の解決へ寄与することを目指しています。
https://tryt-group.co.jp/
医療・福祉分野及び建設分野の⼈材紹介・派遣サービス事業グループを統括する株式会社トライト(本社:大阪府大阪市、東京本部:東京都品川区、代表取締役CEO:笹井英孝、以下「トライト」)は、人材不足が深刻な課題となる介護業界の魅力を訴求し、一人でも多くの方々が介護業界で働くきっかけを持てるよう、そのコミュニケーションの強化に努めてきました。この度、トライトの常務執行役員CMOマーケティング本部長堀内公博が、将来の転職希望者とのコミュニケーション実現に向けたLINE活用法について、LINE・Micoworks共催のオンラインセミナーに登壇します。本セミナーは、LINE株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:出澤 剛)とMicoworks株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役:山田 修)との共同開催となります。

◆セミナーについて
公開求人件数約9.3万件を有するトライトが運営する「介護ワーカー」では、転職活動を検討している求職者の方々が多く登録されています。求職者、或いは将来転職を考えている方々一人ひとりに対する情報提供や、より良いコミュニケーションの実現に向けて、LINEとMicoCloud(ミコクラウド)の活用方法や具体的な事例について、分かりやすくご紹介します。
現在、介護業界の人材不足は深刻な問題となっており、2025年度には約243万人の介護従事者が必要であると推定されています*1。人材の確保に向けて介護業界への就業希望者を増やしていくために、トライトではLINEなどのソーシャルメディアを活用することで潜在層の底上げを目指します。
*1厚生労働省「第8期介護保険事業計画に基づく介護人材の必要数について(令和3年7月9日)」
<セミナー概要>
日 時 : 3月3日 (金) 11:00-12:30
費 用 : 無料
定 員 : 300名
場 所 : オンライン
申込み : 事前申し込み制
U R L : 【人材業界向け】LINE経由で面接設定率が127%に向上! 求職者に選ばれる転職サービス「介護ワーカー」のLINE活用法 (mico-cloud.jp)
◆ 登壇者の紹介
株式会社トライト 常務執行役員
CMOマーケティング本部長 堀内 公博

1999年楽天に入社。サービス・新規事業開発などに従事後、マーケティング部を立ち上げ、グループのマーケティング基盤を構築。その後、コナミデジタルエンタテインメントにて海外モバイル事業責任者、グローバルマーケティング責任者を経て、2020年8月当グループ参画、執行役員CMOマーケティング本部長就任。2022年4月常務執行役員就任。
株式会社トライト
マーケティング本部 CRM課 大野 陽貴

2017年10月トライトグループ入社。現在はCRM領域/SNS領域の戦略/運用に従事。
◆介護ワーカーについて
トライトグループが展開する介護従事者向けの転職サービスサイトで、2013年のオープン以来、年間約3万人が転職を成功させています。2022年に「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者認定制度」の適正事業者として認定されたトライトは、介護業界の課題解決に向けて、介護従事者だけでなく介護施設に寄り添ったサービスを提供しています。
介護求人・転職なら介護求人情報サイト|介護ワーカー (kaigoworker.jp)
【株式会社トライトについて】
株式会社トライトは、株式会社トライトキャリア、株式会社トライトエンジニアリング等の人材紹介・派遣サービス事業各社を統括する企業です。「ひとりの明日を変えることから、社会の未来を変えていく。」というビジョンのもと、主軸サービスである人材紹介・派遣業に加え人材育成・キャリア支援を強化し、医療・介護・保育業界を取り巻く慢性的な人材不足とそれに起因する社会課題の解決へ寄与することを目指しています。
https://tryt-group.co.jp/
【お問い合わせ】
トライトグループ 広報・渉外・サステナビリティ統括部
TEL:03-5436-7670 E-mail: info@tryt-group.co.jp
トライトグループは、2023年4月入社予定の内定者を対象とした内定式をオンライン形式にて執り行いました。当日は、代表取締役CEOと執行役員2名から新入社員に向けてメッセージを送ったほか、内定者2名による決意表明が行われました。

【2022年度 内定式 概要】
日 時:2022年10月3日(月) 参加者:代表取締役CEO、執行役員3名、内定者95名
プログラム 1 開会の辞 2 代表取締役 CEO 笹井からの挨拶 3 常務執行役員 営業本部長 野澤からの挨拶 4 常務執行役員 マーケティング本部長 堀内からの挨拶 5 執行役員 人事本部長 小田村からの挨拶 6 内定者代表 決意表明(男性1名、女性1名)
代表取締役CEO 笹井英孝 挨拶(要旨抜粋)
内定者のみなさんまずは内定おめでとうございます。多くの方を来年お迎えできること楽しみにしています。
今日は皆さんに目標を持つことの大切さについてお話ししたいと思います。
好きなことをやろうと思うと辛いことに遭遇することがあります。本当に辛いことがあった時に、歯を食いしばれるかどうかは、どれぐらい目標や夢に対する思いが強いかどうかで決まります。夢や目標がなければ、一つ辛いことがあると嫌になって、二つ辛いことがあると心が折れて、三つ辛いことがあると諦めてしまいます。その場所で成し遂げたい夢や具体的な目標があると、辛いことがあったとしても自分の糧になるという捉え方になるかもしれません。どんな夢でも目標でもいいので、ぜひ皆さんにも持ってほしいと思います。そこに向かって努力してください。そして、その過程には絶対辛いことや失敗があることを覚悟してください。そういうことになっても心折れずに、よりさらに努力を継続してください。そういう時に本当に夢や目標が実現し、後悔のない人生が送れるのだろうと思います。 ここから入社までの間に半年に何か目標を持ってみてはどうでしょうか。学生の時にしかできないこともあると思いますが、そのほかにも、ビジネスの勉強や語学の勉強もおすすめです。半年間真剣に勉強をすれば、入社の時にスタートダッシュをしてリードできるかもしれません。ビジネスの世界では少しでも努力して力を付けた人が勝ちます。この半年間をぜひ有意義に使ってほしいと思います。 来年の4月にまたみなさんと今日のような晴れ晴れとした天気の中、晴れ晴れとした気分で、晴れ晴れとした表情でお会いできることを楽しみにしています。
■内定者代表 決意表明(要旨抜粋)
・2023年入社予定・男性 本日は私たち内定者のために、内定式を開催していただき誠にありがとうございます。ただいま、笹井社長をはじめ経営幹部の皆様から、温かい励ましのお言葉を頂戴し、深く感銘を受けるとともに、決意も新たに身が引き締まる思いでございます。トライトグループには、求職者様や法人様に貢献するのはもちろんのこと、社内で支え合い、挑戦していく環境があり、それは私たちにとっても非常に心強いものでございます。私たち内定者一同は、トライトグループの一員となることを決意いたしました。私たちが忘れてはいけないのは「素直さと主体性」だと思っています。 まだまだ至らない点の多い私たちではございますが、素直さと主体性をもち、一日でも早く会社の力になれるよう精進してまいります。上司の皆様や先輩方にはご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、力強くご指導いただきますようお願い申し上げます。
残りの学生生活では、トライトグループの三つの行動指針を胸に、今よりもさらに成長した状態で来年の春を迎えられるよう、一日一日を大切に過ごしていきます。
・2023年入社予定・女性 本日は、私たち内定者のために、内定式を催していただき、誠にありがとうございます。内定者を代表いたしまして、心から御礼申し上げます。また先程は、笹井社長をはじめ幹部の皆さまより温かい言葉を頂戴し深く感銘を受けるとともに、気持ちを新たにこれから精進してまいりたいと強く感じました。 近年、新型コロナウイルスの影響により以前にも増して医療の需要が高まってきています。そんな中、社会の根底を支える医療・介護・保育・建設業界に携わる人々に直接的に関わることのできる会社の一員となれますことを、心より誇りに思います。私どもをトライトグループの社員として受け入れてくださることを大変ありがたく光栄に思っております。 内定者一同、全国各地から様々な志を持ち集まりました。一人一人がしっかりと目標を持ち、それに向かい切磋琢磨することでより一層の会社の発展に貢献してまいります。まだまだ至らぬ点の多い私たちではありますが、先輩方に負けないほどの熱量をもち、仕事に取り組むことを誓います。私たちが真摯に仕事に取り組むことで、ひとりの明日を変えることに繋がり、そしてその積み重ねが社会の未来を変えていくことへと繋がると信じています。 上司の皆様や先輩方にはお世話になりますが、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
内定式実施後には懇親会を行い、同期入社となる予定の内定者どうしの親睦を深めました。今後は2023年4月の入社までの間に、学生から社会人への意識転換やトライトグループでキャリアアドバイザーとしての働くための意識転換などをテーマとした内定者研修が定期的に開催される予定です。
医療・福祉分野の⼈材紹介・派遣サービス事業を行う株式会社トライトキャリア(本社:大阪府大阪市、東京本部:東京都千代田区、代表取締役:笹井 英孝、以下、トライトキャリア)は、茨城県内に水戸支社を開設しました。水戸支社は茨城県内での初めての拠点展開です。
水戸支社の開設にあたり、介護職やその関連職種の人材紹介を手掛ける部門が同支社内での業務を開始します。茨城県への支社開設は、トライトグループにとっても今回が初めてです。
トライトキャリアは、転職活動を行う求職者の方や人材を募集される事業者様の希望や特性、また地域特性を熟知した担当者による充実したサポートを行うことを目的とし、これまでも地方展開を積極的に行ってきました。今回の水戸支社の開設により、茨城県およびその周辺地域の医療・福祉業界を人材領域から支えるパートナーを目指し、事業活動を行ってまいります。
【新支社詳細情報】
■新支社名 : 株式会社トライトキャリア 水戸支社
■開設日 : 2022年9月1日
■住所 : 茨城県水戸市桜川一丁目1番25号 大同生命水戸ビル4
トライトグループは、事業の拡大に伴い、効率的な事業運営と快適な労働環境の確保を図るため、東京本部を新オフィスへ移転することを決定しましたのでお知らせします。
【東京本部移転詳細】
住 所 東京都品川区大崎1丁目2ー2
アートヴィレッジ大崎セントラルタワー17階
営 業 開 始 日 2022年9月26日
移転会社(部門) 株式会社トライト
株式会社トライトキャリア
(看護関連職、保育関連職、医療福祉派遣、営業企画部等)※1
株式会社トライトエンジニアリング
※1 株式会社トライトキャリアのうち、新宿アイランドタワーの東京第二オフィスに配置されている部門(介護関連職、PT・OT・ST、検査技師関連職、歯科関連職、栄養士)は、移転は行わず従来どおり東京第二オフィスにおいて業務を継続します。
医療・福祉分野の⼈材紹介・派遣サービス事業を行う株式会社トライトキャリア(本社:大阪府大阪市、東京本部:東京都千代田区、代表取締役:笹井 英孝、以下、トライトキャリア)は、岩手県盛岡支社および富山県富山支社を開設しました。いずれも岩手県内および富山県内での初めての拠点展開です。
盛岡支社と富山支社の開設にあたり、いずれも看護師やその関連職種の人材紹介を手掛ける部門が同支社内での業務を開始します。岩手県および富山県への支社開設は、トライトグループ全体においても今回が初めてです。
トライトキャリアは、転職活動を行う求職者の方や人材を募集される事業者様の希望や特性、また地域特性を熟知した担当者による充実したサポートを行うことを目的とし、これまでも地方展開を積極的に行ってきました。今回の盛岡支社と富山支社の開設により、岩手県および富山県とその周辺地域の医療福祉業界を人材領域から支えるパートナーを目指し、事業活動を行ってまいります。
【新支社詳細情報】
株式会社トライトキャリア 盛岡支社
■開設日 : 2022年7月19日
■住所 : 岩手県盛岡市盛岡駅前通15番20号 東日本不動産盛岡駅前ビル4階
株式会社トライトキャリア 富山支社
■開設日 : 2022年7月19日
■住所 : 富山県富山市新桜町4-28 朝日生命富山ビル4階
医療・福祉分野の⼈材紹介・派遣サービス事業を行う株式会社トライトキャリア(本社:大阪府大阪市、東京本部:東京都千代田区、代表取締役:笹井 英孝、以下、トライトキャリア)は、沖縄地方初の拠点となる沖縄支社を那覇市内に開設しました。
今回沖縄支社の開設にあたり、保育士やその関連職種の人材紹介を手掛ける部門が同支社内での業務を開始します。トライトグループ内における沖縄県への拠点展開は、建設業界向けの人材紹介・派遣サービスを手掛ける株式会社トライトエンジニアリングに続いての展開です。
トライトキャリアは、転職活動を行う求職者の方や人材を募集される事業者様の希望や特性、また地域特性を熟知した担当者による充実したサポートを行うことを目的とし、これまでも地方展開を積極的に行ってきました。今回の沖縄支社の展開により、沖縄地方の医療福祉業界を人材領域から支えるパートナーを目指し、事業活動を行ってまいります。
【新拠点詳細情報】
■拠点名 : 株式会社トライトキャリア 沖縄支社
■展開事業 : 有料職業紹介事業
■拠点開設日: 2022年6月1日
■住所 : 沖縄県那覇市久米二丁目3番15号 COI那覇ビル6階
医療・福祉分野での⼈材紹介・派遣サービスを主要事業とするトライトグループ(本社:大阪府大阪市、東京本部:東京都千代田区、代表取締役CEO:笹井 英孝)は、4月1日、本年度の新入社員103名を迎え、2022年度入社式を執り行いました。

▲入社式の様子(東京本部)
【入社式 概要】
日時 :2022年4月1日(金)11時00分~11時30分
場所 :各配属支社より、オンラインで中継
式典内容 :
1.開会の辞
2.執行役員紹介・挨拶
3.式辞(代表取締役CEO笹井より)
4.歓迎の言葉(新卒入社2年目の先輩社員より)
5.入社の抱負(新入社員2名より)
■代表取締役CEO 笹井英孝 式辞(要旨抜粋)
ご入社おめでとうございます。トライトグループに多くのフレッシュな皆さんをお迎えでき、とても嬉しく思っています。皆さんのご入社に際して、お伝えしたいことが二つあるので、是非よく聞いてください。
一つは「目標を持つこと」です。ここからは目標を持ち、そこに対して努力をどうするかで、皆さんの人生が変わります。勿論その目標は人によって違います。違って構いません。ただ目標を持たない人が充実した人生を送ったというケースを、私は殆ど知りません。お金を稼ぐでも、出世するでも、起業するでも、顧客満足度No1になるでも、どんな目標でも、短期でも長期でも、構いません。わかりやすい方が良いですが、多少漠然としていても構いません。目標を持って欲しいと思います。でも恐らく今はまだ皆さん社会人初日ですからわからない人が多いと思います。それも構いません。1年かけてでもいいので是非目標を見つけてください。
もう一つはこの業界で働くことの意味をよく理解してほしいということです。先日東北で震災が起こりました。大人一人でも怖いのにそこに病気を抱えている患者さんがいたり、保育園児がいたら、もっと不安ですよね。我々がお仕事をしたり、相談に乗る相手の方々はそういう環境の中で仕事をしています。だから、我々も同じ思いを持たなければいけません。それがこの業界で生きていくという矜持です。医療従事者に会うのでコロナ対策をより万全なものにするために、日々感染対策に力を入れ、社員間の懇親会も禁止しています。最初は堅苦しいルールに思え、思い描いている楽しい社会人1年目とは異なるかもしれませんが、時間がたてばその意味が理解でき、そういう自分に誇りを持てるようになります。
これから研修が始まります。研修を担当する先輩社員一同、心込めて準備をしてきました。一つ一つの研修の意味を考えて取り組めば、皆さんの社会人生活の基礎がここでしっかりと作り上げられるはずです。充実した研修期間を過ごし、元気な姿で現場に来てください。直接お会いできることを楽しみにしています。
介護ICT時代!LIFE登場で記録の電子化が必須!!?
当社は、介護・福祉事業のIT導入を支援するエヌ・デーソフトウェア株式会社と介護・福祉事業所の円滑な施設運営に寄与する情報発信を共同で行うことを目的に、転職動向や介護DX情報など施設運営に役立つYouTubeコラボ動画の配信しています。
この度、コラボ動画・第5弾の動画が公開されましたので、是非ご覧ください。
《動画5》
タイトル:介護ICT時代!LIFE登場で記録の電子化が必須!!?
概要:科学的介護LIFEの登場とIT機器導入への補助金施策により、介護事業所様のICT化が進んでいます。今回はICTとケアの質向上をテーマに動画をお送りします。
■NDソフトウェア公式YouTubeチャンネル「NDS TV」
https://www.youtube.com/channel/UCVRKRfsPuvmw6qEISSMxweA
トライトグループは、ブティックス株式会社(https://btix.jp/)と共同で、介護業界における「事業承継の“リアル”を知る」をテーマにしたセミナーを開催します。
昨今、さまざまな業界で経営の効率化などを目的に事業継承の実行数が増加しています。当社グループが関わる介護事業所においてもこの潮流があり、業界特有の背景を取り入れた最新の情報が必要とされています。今回のセミナーでは、事業承継にご関心のある介護業界の経営者の皆さまに向けて、事業の譲渡・譲受に役立つ情報をお伝えします。
介護業界 事業承継の“リアル”を知る
~経営者が選択する4つの出口~
【開催概要】
■主催
株式会社トライトキャリア、ブティックス株式会社
■視聴形式
オンライン配信(zoom)
■参加費
無料
■日時
2022年4月19日(火)14:00~15:30
■申し込み先
参加にあたっては事前のお申込みが必要となります。
申込URL: https://forms.office.com/r/aXjQkcsQT4
■内容
第1部 事業承継の選択肢
第2部 介護業界の事業承継・M&Aの現状
第3部 譲渡経験者による体験談・事例紹介
第4部 失敗しないための事業承継マニュアル
■講師
速水 健史(ブティックス株式会社 専務取締役)
■問い合わせ先
電話番号:06-6365-1333(担当:赤松)
メール:tc-event[@]tryt-career.co.jp
※ご送信時は[ ]を外してお送りください